伊王野文化祭に行きました~ヽ(^。^)ノ
本日は、那須町伊王野の文化祭に行ってきました(^^♪
先月開催いたしました切り絵教室で制作した切り絵作品も展示されておりました~!


伊王野公民館周辺の地図をちぎり絵(新聞紙を丸めて使用)で表現しています!

学生の部で、面白い作品が(^^♪

シンプルで画用紙からはみ出る程パワフルなライオンです!私執行役好みで~す(^_^)v

さて、本会場へ!

伊王野公民館事業で、毎月体験講座を実施して文化祭で発表していますヽ(^。^)ノ

草木染で、朱美社長が珍しいものを発見~

<コチニールとは?>
コチニールカイガラムシ(英:Cochineal、学名:Dactylopius coccus Costa)は、コチニールカイガラムシ科のカイガラムシの一種。別名、エンジムシ(臙脂虫)。
メスの成虫の体長は3mmほど。オスはその約半分。
ウチワサボテン属のサボテンに寄生し、アステカやインカ帝国などで古くから養殖され、染色用の染料に使われてきた。虫体に含まれる色素成分の含有量が多いため、今日色素利用されるカイガラムシの中ではもっともよく利用され、メキシコ、ペルー、南スペイン、カナリア諸島などで養殖され、染色用色素や食品着色料、化粧品などに用いられている。
着物の染色に主に京都で使用されてると聞いた事があります・・・

朱美先生の切り絵作品・大相撲を発見!





素晴しい作品を鑑賞させていただきまして、ありがとうございました(#^.^#)
那須きり絵アートショップHP http://nasukirieart.com/
那須きり絵アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart
ポチッとして頂けると、励みになります.

にほんブログ村
先月開催いたしました切り絵教室で制作した切り絵作品も展示されておりました~!


伊王野公民館周辺の地図をちぎり絵(新聞紙を丸めて使用)で表現しています!

学生の部で、面白い作品が(^^♪

シンプルで画用紙からはみ出る程パワフルなライオンです!私執行役好みで~す(^_^)v

さて、本会場へ!

伊王野公民館事業で、毎月体験講座を実施して文化祭で発表していますヽ(^。^)ノ

草木染で、朱美社長が珍しいものを発見~

<コチニールとは?>
コチニールカイガラムシ(英:Cochineal、学名:Dactylopius coccus Costa)は、コチニールカイガラムシ科のカイガラムシの一種。別名、エンジムシ(臙脂虫)。
メスの成虫の体長は3mmほど。オスはその約半分。
ウチワサボテン属のサボテンに寄生し、アステカやインカ帝国などで古くから養殖され、染色用の染料に使われてきた。虫体に含まれる色素成分の含有量が多いため、今日色素利用されるカイガラムシの中ではもっともよく利用され、メキシコ、ペルー、南スペイン、カナリア諸島などで養殖され、染色用色素や食品着色料、化粧品などに用いられている。
着物の染色に主に京都で使用されてると聞いた事があります・・・

朱美先生の切り絵作品・大相撲を発見!





素晴しい作品を鑑賞させていただきまして、ありがとうございました(#^.^#)
那須きり絵アートショップHP http://nasukirieart.com/
那須きり絵アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart
ポチッとして頂けると、励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 日光きり絵教室で~す(^_^)v
- 最後の追い込み~(^^♪
- 伊王野文化祭に行きました~ヽ(^。^)ノ
- 1ヶ月振りの日光きり絵教室風景(^^♪
- 日光きり絵教室風景!(^^)!
スポンサーサイト
コメント