fc2ブログ

草津白根山が噴火警戒レベル2に引上げで火口(湯釜)立ち入り禁止\(◎o◎)/!

本日は、前回積雪で登山を断念した群馬県の草津白根山にいきました(^^♪
いつもの事ですが、下調べ無しでロープーウェー駐車場に到着。お知らせ看板を発見(@_@;)
DSC_0542.jpg

ちょっと雰囲気が違います!DSC_0544.jpg

6月3日に噴火警報レベルが2に引上げられ火口(湯釜)周辺1km以内の立ち入り禁止となっておりました(T_T)

では、鬼押し出しに行きましょう~!
DSC_0549.jpg

途中の嬬恋村の特産品キャベツ畑が広がっています!思っていたよりも高山で山奥です(^^ゞ

DSC_0551.jpg
う~ん!暑いです(^^ゞ
小学生の旅行や家族連れで大賑わいですヽ(^。^)ノ

DSC_0566.jpg

とても珍しいヒカリゴケを発見しましたヽ(^。^)ノ

光反射の仕組み

ヒカリゴケは自力で発光しているのではなく、原糸体にレンズ状細胞が暗所に入ってくる僅かな光を反射することによる。またレンズ状細胞には葉緑体が多量にあるため反射光は金緑色(エメラルド色)になる。
DSC_0568.jpg

写真では、見づらいですが緑色の蛍光色で光っています!真夏日の日中に肉眼ではっきり確認できます!皆様もぜひ観察してみてくださいませ(#^.^#)

DSC_0573.jpg

時間がありますので、一周30分の高山植物コースに行ってみますね~!
DSC_0582.jpg

炎観世音です(^_^)v

DSC_0586.jpg

シャクナゲも群生していますので開花時期には素晴らしい光景を見られるでしょう~!

DSC_0587.jpg

これは何の実でしょうか?
コケモモの熟す前の実です(^^ゞ 熟すると真っ赤な実になり食用になります。
とても希少でジャムにすると美味で七面鳥のローストに良く合います(#^.^#)
スウェーデンの学者が肥満防止の効果があると発表したらしいです!(^^)!

DSC_0589.jpg

標高1358mの見晴台は、天空からの眺めで~す

DSC_0597.jpg

灼熱地帯ですので、かき氷でクールダウンします(^^♪

DSC_0603.jpg

下を覗いてみると(^^ゞ

DSC_0604.jpg
三匹の鬼が支えています!

DSC_0606.jpg

DSC_0609.jpg

いつもの、浅間酒造に立ち寄ります!
DSC_0611.jpg

ここの酒まんじゅうは、絶品ですヽ(^。^)ノ
DSC_0656.jpg

DSC_0655.jpg
楽しみにしていました(^^♪秘幻もお買い求めで~すヽ(^。^)ノ
つづきは、帰り道で「湯の湖」と「龍頭の滝」を紹介いたしますヽ(^。^)ノ

那須きり絵・アートショップHPhttp://nasukirieart.com/" title=" http://nasukirieart.com/"> http://nasukirieart.com/
ランキング参加しています。
ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 那須郡那須町情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント