fc2ブログ

きり絵図案特集(^^♪第一弾!

きり絵作家・湯澤朱美先生のきり絵図案を少しづつ発表&解説をさせて頂きたいと思います<(_ _)>

第一弾は、きり絵の図柄人気NO1であるの原画ですヽ(^。^)ノ

竜は神獣・霊獣であり、『史記』における劉邦出生伝説をはじめとして、中国では皇帝のシンボルとして扱われた。水中か地中に棲むとされることが多い。その啼き声によって雷雲や嵐を呼び、また竜巻となって天空に昇り自在に飛翔すると言われ、また口辺に長髯をたくわえ、喉下には一尺四方の逆鱗があり、顎下に宝珠を持っていると言われる。秋になると淵の中に潜み、春には天に昇るとも言う。

頭部のアップです!原画は、A3サイズです。 爪は3本ありますね。後ほど説明いたします(^^♪
DSC_1746.jpg

DSC_1747.jpg

DSC_1748.jpg

最初に説明がありましたが、逆鱗に触れるという言葉は、ここから来ています。
龍の爪も国によって違いがあります(@_@;)龍の爪は、中国では5本、朝鮮では4本、日本では3本で描かれる場合が多いですね!
龍虎・・・ 強大な力量を持ち、実力が伯仲する二人の英雄や豪傑を比喩する言葉として現代でも使われています。
「鯉の滝昇り」は、鯉が滝を上ると竜になる、「登竜門」という中国の故事伝承にちなむ。
第二弾は、鯉の滝登りを発表予定です(^_^)v

DSC_1749.jpg
DSC_1750.jpg
DSC_1745.jpg

日光東照宮の鳴き龍は、特に有名ですね(^^♪
神話にでてくる八岐大蛇や古墳に描かれている四神(青龍、白虎、玄武、朱雀)の青龍も龍の仲間ですね~(#^.^#)

こちらの龍きり絵原画は、販売いたしております。
サイズ・・・A3
販売価格・1000円
商品合計金額3000円以上は、送料無料となります(^^♪
ネット販売http://www.shokokai.or.jp/asp/SyohinAll.asp?ken=09&block=21&uid=094071S0005
那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント