fc2ブログ

高畠ワイナリー編ヽ(^。^)ノ

今回は、山形県の高畠ワイナリーをご紹介いたしま~すヽ(^。^)ノ

昨日、ワインと電気ブラン(ブランデー風のお酒・悪友からの頂きもの)の飲み過ぎで<(_ _)>食レポ出来ませんでスミマセンでした<(_ _)>

011_2015062820265462c.jpg

福島名物の ままどおる(お菓子です。スペイン語で"お乳を飲む人々"の意味。)とみかんを肴?にグビグビと・・・・・!

info_02.jpg
楽しいイベントが盛り沢山であります!!!

074_201506282035117d4.jpg

027_201506282036115f5.jpg

035_20150628203747785.jpg

040_20150628203749c01.jpg

041_20150628203749a39.jpg

043_20150628203751e29.jpg

工場見学で~すヽ(^。^)ノ

早く試飲が・・・・・


045_201506282041142e1.jpg
 
051_20150628204119501.jpg

ふむふむ(#^.^#)

054_20150628204412b08.jpg

高畠ワイン(株)取締役製造部長様と同じ名前とは!50数年間で、お二人目です!(^^)!

057_201506282052036de.jpg

試飲会場は、大混雑でーす!!!

フルーツワインから試飲しましょ~(#^.^#)
item_42.jpg
さくらんぼワイン(執行役おすすめです。)

数種類のさくらんぼ果汁をブレンドすることによって、ルビー色の美しい色調と、深い味わい、甘酸っぱいさくらんぼの美味しさをお楽しみいただけます。



item_45.jpg

ラ・フランスワイン

まるでラ・フランスを食べているかのような品のあるほどよい甘みと高貴な香りをお楽しみいただけます。なめらかな口あたりの甘口ワインです。


item_46.jpg
スパークりんごワイン
山形県産の完熟りんご果汁で造りました。りんごのフルーティーな香りとみずみずしい味わいをそのままお楽しみいただけるスパークリングワインです。

私が気になったワインはこちらヽ(^。^)ノ
item_22.jpg

亜硫酸無添加シャルドネ
Takahata Unsulfited Chardonnay


高畠町は高級白ワイン醸造用品種であるシャルドネの日本一の生産量を誇ります。地場産の厳選したシャルドネから造る。とあります!

ぜひ飲んでみたいで~す(^^♪

朱美先生が地下に行きました~
060_201506282110095a5.jpg

070_2015062821101448a.jpg
ワインの貯蔵施設ですね!

062_201506282110155f8.jpg

063_20150628211015faf.jpg

066_20150628211317f77.jpg

さくらんぼジェラートを食べにいきましょ~か(^^♪
085_20150628211823de1.jpg
食券機でジェラートのダブル400円を3個注文します(^^♪

090_20150628212138b28.jpg

朱美先生は、さくらんぼジェラートにチョコレートジェラート乗せです!(私的には、さくらんぼジェラートにはバニラジェラートが合う気がしますが・・・・)
096_2015062821253720a.jpg

101_20150628212740671.jpg

甘さ控えめで、さくらんぼの香りと果肉の口当たりが最高に美味しいで~す!!!

077_2015062821311316d.jpg
山形牛の串焼きと玉コンニャクをお願いします(#^.^#)

082_201506282135070e2.jpg

083_20150628213627a38.jpg

明日は、どんでん平ゆり園をご紹介させていただきますヽ(^。^)ノ

那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/

那須きり絵・アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart


ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント