fc2ブログ

セッコクが咲きましたヽ(^。^)ノ

我が家の松の木に着生したセッコク(ニッコウセッコク?)が咲きだしましたヽ(^。^)ノ

001_20150505204445078.jpg


003_20150505204550d25.jpg


セッコクは漢字では石斛で、本来は中国産の近似種(D. crispulum、D. Kwantungenseなど)に当てられた名称であり、健胃、強壮作用などがあり、漢方薬として用いられる 。


004_20150505205139ad8.jpg


セッコクは、ラン科の植物で日本の中部以南に分布する。岩の上や大木に着生する着生植物である。、野生で発見される葉変わり品などを選別・命名する形で江戸時代より古典園芸植物としても栽培された歴史があり、現在も栽培されている品種が多い。東洋ランとしての名称は、長生蘭(ちょうせいらん)である。主として葉変わり、姿や模様の変化を楽しむ、いわゆる柄物が主体であった。そうです。


004_20150505205139ad8.jpg


今朝、那須きり絵・アートシヨップに出勤前に気が付き、慌てて撮影したので正面からの画像がありませんでした<(_ _)>

那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/

那須きり絵・アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart


ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント