fc2ブログ

大谷観音?平和観音(?_?) きり絵原画制作の巻!

[大谷観音]
全国的にも名高い石の里・大谷町にある、大谷石の奇岩にすっぽり囲まれた珍しい寺院。弘法大師の作と伝えられる大谷観音が御本尊。国の特別史跡・重要文化財・名勝にも指定されている。
050_2015020921024641b.jpg

051_201502092105078f8.jpg

052_20150209210508ed3.jpg

9010229_1709_1_20150209205158e8b.jpg

[平和観音」
皆さん、大谷観音と勘違いされていますが、こちらが平和観音になります。

047_20150209205958686.jpg

平和観音は宇都宮市の中心街から約8キロメートル西方に位置する大谷町にある。太平洋戦争の戦死者を悼み、終戦後間もない昭和23年(1948年)から6年に亘って大谷石採石場跡の凝灰岩層壁面に総手彫りで彫られた像高88尺8寸8分(26.93メートル)、胴回り20メートルの石造観音菩薩立像である。竣工は昭和29年(1954年)、開眼は昭和31年(1956年)5月4日。飛田朝次郎が製作した。なお、近隣にある大谷寺との直接的な関係はありません。また、「大谷観音」の呼び名は大谷寺の大谷磨崖仏を指し混同されがちです。。
049_201502092101280ba.jpg

今回の作品は、大谷観音と平和観音との合体コラボ作品になります\(◎o◎)/!

私執行役も、ど胆を抜かれました(^o^)丿
DSC_0173_2015020921101171e.jpg

これが、きり絵の醍醐味!でしょうか(*^_^*)

近隣に、大谷石の奇石群や大谷資料館・cafe等あります。
大谷資料館は、映画の撮影・ファッションショー・ワインや生ハムの熟成等々に利用されています。


038_20150209211632d38.jpg


055_2015020921175727b.jpg

本日はこれで おしまい <(_ _)>

那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/

那須きり絵・アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart


ポチッとして頂けると、励みになります.
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント