宝徳寺の床紅葉!
宝徳寺の床紅葉を見に行ってきました!

[宝徳寺]
群馬県桐生市川内町5丁目1608
宝徳寺は関東で床もみじが見られる貴重な寺院です。床もみじとは、床板に紅葉が映り込む風情ある景色のこと。京都に数カ所見られる寺院がありますが、関東で見られるのはとても珍しいと人気です。
境内には100本以上の紅葉があり、床もみじはもちろん、関東百名山の鳴神山(なるかみやま)の景色も境内から楽しめます。
床板を漆で磨き上げ、庭園の紅葉が映り込みます!湖に映り込んだ逆さ富士と同じ原理かと思いますが?
撮影方法もユニークです😊

腹這いになり、カメラを床ギリギリにして撮影をします😊






[宝徳寺]
群馬県桐生市川内町5丁目1608
宝徳寺は関東で床もみじが見られる貴重な寺院です。床もみじとは、床板に紅葉が映り込む風情ある景色のこと。京都に数カ所見られる寺院がありますが、関東で見られるのはとても珍しいと人気です。
境内には100本以上の紅葉があり、床もみじはもちろん、関東百名山の鳴神山(なるかみやま)の景色も境内から楽しめます。
床板を漆で磨き上げ、庭園の紅葉が映り込みます!湖に映り込んだ逆さ富士と同じ原理かと思いますが?
撮影方法もユニークです😊

腹這いになり、カメラを床ギリギリにして撮影をします😊





- 関連記事
-
- ロックハート城
- 39年ぶりの出会い!
- 宝徳寺の床紅葉!
- 自然薯(山芋)収穫いたしました!
- 世界のガラス館
スポンサーサイト
コメント