清水寺・八坂の塔・伏見稲荷!
清水寺は、修学旅行で賑やかでした!


清水寺のもう一つの名所😊八坂の塔を探して歩き回りついに発見しました!

続いて、伏見稲荷へ!





清水寺のもう一つの名所😊八坂の塔を探して歩き回りついに発見しました!

続いて、伏見稲荷へ!



- 関連記事
-
- 成田山新勝寺へ!
- ヨハネ・パウロ2世美術館展😊行ってきました!
- 清水寺・八坂の塔・伏見稲荷!
- 金閣寺・銀閣寺は、素晴らしいです😊
- 紙すきの村・素材としての和紙の店(#^^#)
スポンサーサイト
コメント
No title
初めてコメントを書かせて戴きます。
「京の道 今日の道」を書かせて戴いている者です。
自分は、清水寺と伏見稲荷大社の中間点に住んでいます。
ですから、どちらも小さい頃からよく行きます。
ちなみに、八坂の塔へは
①「清水道」バス停→東大路を北上→
次の角(八坂通)を右(東)に約100mですが、
※ さらに清水寺→仁王門前の参道(松原通)を西に進んで、
②産寧坂を下りる→二年坂を下りずに八坂通を西へ約50mか
③産寧坂を下りずにそのまま松原通を西へ→
右(北)側に八坂の塔が見えたらそのまま路地を北上→約100mに八坂の塔へ
などのコースが近道でした。
さらに八坂の塔の東側にある「文之助茶屋」は
江戸時代の「洛中洛外図屏風」にも出てくるお店で、
冬は甘酒、夏は冷やし飴がお勧めです。
2022-06-12 22:32 ぴのぴな URL 編集
コメントありがとうございます。
私も「京の道 今日の道」ブログを拝見させていただいています。
今回は、急きょの旅となりましたので下準備もそこそこに旅行紙を参考に京都・奈良を2泊3日で回りました。
40年ぶりの京都でしたが、とても感動いたしました!東京都美術館新日美展出展作品が京都巡回作品展に展示されるので下見を兼ねての京都でした😊
また、ゆっくり観光したいと思います。「京の道 今日の道」ブログを参考にさせていただきます😊
ちなみに、マイカーで日光インターから金閣寺まで600㎞で8時間で到着でした!
2022-06-13 16:32 那須きり絵アートショップ 執行役 URL 編集