突然ですが!ラッキー・エビスをご存知ですか(^^♪
何と!先日ご紹介いたしました、サッポロビール森のビール園レストランのレトロなサンプルケース内に展示されておりました<(_ _)>
当社スタッフmignonさん更新のTwitterに紹介されております(#^.^#)
お恥ずかしながら私、執行役は、何回も通り過ぎていましたが全く気が付きませんでした<(_ _)>
過去に2回(数十年前に?)ほど手にしましたが、すっかり記憶が飛んでいました(#^.^#)

サッポロビールによると
まずはじめに、2匹の鯛のラベルは実在しています!見つけた方には「福がおとずれる」として、正式には「ラッキー・ヱビス」と称します。通常ヱビスビールのラベルは、恵比寿様が鯛を1匹抱えていますが、ラッキー・ヱビスは後ろにある魚篭から鯛のしっぽが覗いているそうです。ただし、このラベルは瓶製品の数百本に1本あるもので、缶製品では製造していないそうです。
エビスビールの命名秘話!(^^)!
サッポロビールの前身である日本麦酒醸造會社に、ドイツ人技師カール・カイザーを招聘して醸造されたビール。当時の名称は「恵比寿麦酒」だった。当初は「大黒天」から命名しようとしていたが、横浜に既に「大黒ビール」が存在したために「えびす」(恵比寿) を採用したという経緯が見られる資料が2000年代に発見されています。
恵比寿のマークそのものがブランド表示とされ、サッポロビール商品には(他社ライセンス商品を除き)必ずあしらわれるシンボルの「星(★)」が、ヱビスビールには付されない事をご存じでしょう~か?
本日はこれで おしまい <(_ _)>
那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/
那須きり絵・アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart
ポチッとして頂けると、励みになります.

にほんブログ村
当社スタッフmignonさん更新のTwitterに紹介されております(#^.^#)
お恥ずかしながら私、執行役は、何回も通り過ぎていましたが全く気が付きませんでした<(_ _)>
過去に2回(数十年前に?)ほど手にしましたが、すっかり記憶が飛んでいました(#^.^#)

サッポロビールによると
まずはじめに、2匹の鯛のラベルは実在しています!見つけた方には「福がおとずれる」として、正式には「ラッキー・ヱビス」と称します。通常ヱビスビールのラベルは、恵比寿様が鯛を1匹抱えていますが、ラッキー・ヱビスは後ろにある魚篭から鯛のしっぽが覗いているそうです。ただし、このラベルは瓶製品の数百本に1本あるもので、缶製品では製造していないそうです。
エビスビールの命名秘話!(^^)!
サッポロビールの前身である日本麦酒醸造會社に、ドイツ人技師カール・カイザーを招聘して醸造されたビール。当時の名称は「恵比寿麦酒」だった。当初は「大黒天」から命名しようとしていたが、横浜に既に「大黒ビール」が存在したために「えびす」(恵比寿) を採用したという経緯が見られる資料が2000年代に発見されています。
恵比寿のマークそのものがブランド表示とされ、サッポロビール商品には(他社ライセンス商品を除き)必ずあしらわれるシンボルの「星(★)」が、ヱビスビールには付されない事をご存じでしょう~か?
本日はこれで おしまい <(_ _)>
那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/
那須きり絵・アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart
ポチッとして頂けると、励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 旧三笠ホテル~軽井沢~碓氷峠鉄道文化むら(#^.^#)後篇
- 碓氷峠の小めがね橋(^_^)vと峠の釜めしヽ(^o^)丿前編
- 突然ですが!ラッキー・エビスをご存知ですか(^^♪
- 世界遺産!日光市街の紅葉で~す(^^♪
- 世界遺産・幻の滝!日光の紅葉!日足トンネル編ヽ(^o^)丿
スポンサーサイト
コメント