fc2ブログ

もみじ寺!永源寺の紅葉(^O^)/

本日は、茨城県大子町の永源寺!別名もみじ寺に行って参りました(*^^)v

IMG_20201102_120331.jpg


[永源寺]

もみじ寺の通称で親しまれる、七福神の紅一点を祀る寺
七福神の紅一点で、芸能の神である弁財天を祀る、大子七福神巡りの七番寺。

文安3年(1446)に創建された曹洞宗の寺で、御本尊は釈迦如来、「臥雲山」と号します。
1864年に天狗党の乱で寺の大半を焼失し、現本堂は1953年に再建されたものです。後に鐘楼が建立されました。

寺の花はさつきですが、それ以上に有名なのは秋の紅葉。別名「もみじ寺」とも呼ばれるほどの紅葉の名所で、シーズンにはたくさんの人で賑わいます。JR常陸大子駅うらの高台に位置し、街の中心部を一望できる立地も魅力です。


IMG_20201102_115011.jpg

IMG_20201102_115303.jpg

ちょと早めですが、とても奇麗ですね!(^^)!

IMG_20201102_115438.jpg

IMG_20201102_115629.jpg

IMG_20201102_115648.jpg

IMG_20201102_115742.jpg

IMG_20201102_115754.jpg

IMG_20201102_115824.jpg

IMG_20201102_115933.jpg

このような素晴らしい永源寺です!さらに駐車場料金は無料!拝観料金も無料と(・・?
本当に良いのでしょうか?
永源寺名物のお団子と煎餅を購入させていただきました<(_ _)>


IMG_20201102_120509.jpg
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント