fc2ブログ

めがね橋・切り絵原画制作思案中~(^O^)/

碓氷峠「めがね橋」の切り絵の制作を考えています!(^^)!

めがね橋のスケッチ&写真を構図を考えながら撮影してまいりました(^O^)/

IMG_20200211_122714h.jpg

IMG_20200211_122901k.jpg

IMG_20200211_123426.jpg

橋の上は歩道となり、トンネル内も散策できます!(^^)!

IMG_20200211_124028.jpg

IMG_20200211_123711n.jpg


IMG_20200211_124411n.jpg

めがね橋(碓氷第三橋梁)について
明治25年、1892年完成。芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋です。
この形を採用したのは日本ではめがね橋が最初で、高さ31m 長さ91m と我が国最大のものです。使用されたレンガは200万個を超えます。 この4連の雄大なアーチ橋は通称「めがね橋」として、多くの人に親しまれています。
橋梁は、第2橋梁から第6橋梁までの5基が残っており、すべてが煉瓦造りで、国重要文化財に指定されています。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント