国宝・善光寺本堂に行って参りましたヽ(^。^)ノ
前回の松本城から善光寺に行って参りました(^^♪
善光寺(ぜんこうじ)は、長野県長野市元善町にある無宗派の単立寺院で、住職は「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名が務める。日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊とし、善光寺聖の勧進や出開帳などによって、江戸時代末には、「一生に一度は善光寺詣り」と言われるようになった。今日では御開帳が行われる丑年と未年に、より多くの参拝者が訪れる。

ゴールデンウイーク明けでしたので参拝者は少な目でした(#^.^#)


見事な山門です!入ってみましょうヽ(^。^)ノ

急勾配61度の階段を上り2階部分に到着!仲見世方面を見てみます(^^♪

正面の善光寺本堂を見てみます(^^♪


本堂内部は撮影禁止でしたが、「お戒壇めぐり」はおすすめです!
ご本尊様をお祀りしてある本堂の瑠璃壇の下の暗闇の回廊を巡り、ご本尊様の真下にかかる如来様お身代わりの「極楽のお錠前」に触れることで、善光寺如来様とご縁を結んでいただくのがお戒壇巡りです。

縁起物のお土産も様々あります(^^♪

時間を気にしないで、ゆっくり参拝してみたいですねヽ(^。^)ノ
那須きり絵アートショップHP http://nasukirieart.com/
善光寺(ぜんこうじ)は、長野県長野市元善町にある無宗派の単立寺院で、住職は「大勧進貫主」と「大本願上人」の両名が務める。日本最古と伝わる一光三尊阿弥陀如来を本尊とし、善光寺聖の勧進や出開帳などによって、江戸時代末には、「一生に一度は善光寺詣り」と言われるようになった。今日では御開帳が行われる丑年と未年に、より多くの参拝者が訪れる。

ゴールデンウイーク明けでしたので参拝者は少な目でした(#^.^#)


見事な山門です!入ってみましょうヽ(^。^)ノ

急勾配61度の階段を上り2階部分に到着!仲見世方面を見てみます(^^♪

正面の善光寺本堂を見てみます(^^♪


本堂内部は撮影禁止でしたが、「お戒壇めぐり」はおすすめです!
ご本尊様をお祀りしてある本堂の瑠璃壇の下の暗闇の回廊を巡り、ご本尊様の真下にかかる如来様お身代わりの「極楽のお錠前」に触れることで、善光寺如来様とご縁を結んでいただくのがお戒壇巡りです。

縁起物のお土産も様々あります(^^♪

時間を気にしないで、ゆっくり参拝してみたいですねヽ(^。^)ノ
那須きり絵アートショップHP http://nasukirieart.com/
- 関連記事
-
- 小諸ワイナリー[長野県]に行ってきました!(^^)!
- めがね橋・切り絵原画制作思案中~(^O^)/
- 国宝・善光寺本堂に行って参りましたヽ(^。^)ノ
- 国宝・松本城ヽ(^。^)ノ
- アンデルセン公園に行って来ましたヽ(^。^)ノ
スポンサーサイト
コメント