本日開催!日光市立藤原図書館きり絵体験教室風景ヽ(^。^)ノ
本日、日光市立藤原図書館できり絵体験教室を開催いたしましたヽ(^。^)ノ
3月24日!初日のお題は、縁起物きり絵でオリジナルのポチ袋を作りましょぉ~(^^♪です。
きり絵には、埼玉県小川町の重要無形文化財の小川の和紙を使用します.
ポチ袋と封筒にも埼玉県小川町の重要無形文化財の小川の和紙を使用します.
午後1時30分、藤原図書館 吉野館長の挨拶できり絵体験教室開始です。

1.ハサミで縁起物原画を大雑把に切り取り折紙に重ね固定(マスキングテープで)します。
2.デザインカッターで原画の輪郭通り(適当で大丈夫です(^^ゞ)切抜きます。
3.ポチ袋の型紙を小川の和紙に重ねてハサミ又はデザインカッターで切抜きます。
4.のりしろに糊を塗り袋型に仕上げます。
5.ポチ袋にきり絵を貼付けて完成です(#^.^#)
初心者で30分くらいで完成します。


日光市きり絵教室生徒作品です(^^♪


今回も、皆様和気あいあいで、気が付いたら4時間近です(#^.^#)


次回3月31日 午後1時30分開催予定のお題は、デンマークスタイルきり絵!
きり絵のモビールを予定しています(^^♪
予約を受付け中です(#^.^#)詳細は下記まで
日光市立藤原図書館HP http://opac.city.nikko.lg.jp/fujihara/viewer/info.html?id=308
那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/top
3月24日!初日のお題は、縁起物きり絵でオリジナルのポチ袋を作りましょぉ~(^^♪です。
きり絵には、埼玉県小川町の重要無形文化財の小川の和紙を使用します.
ポチ袋と封筒にも埼玉県小川町の重要無形文化財の小川の和紙を使用します.
午後1時30分、藤原図書館 吉野館長の挨拶できり絵体験教室開始です。

1.ハサミで縁起物原画を大雑把に切り取り折紙に重ね固定(マスキングテープで)します。
2.デザインカッターで原画の輪郭通り(適当で大丈夫です(^^ゞ)切抜きます。
3.ポチ袋の型紙を小川の和紙に重ねてハサミ又はデザインカッターで切抜きます。
4.のりしろに糊を塗り袋型に仕上げます。
5.ポチ袋にきり絵を貼付けて完成です(#^.^#)
初心者で30分くらいで完成します。


日光市きり絵教室生徒作品です(^^♪


今回も、皆様和気あいあいで、気が付いたら4時間近です(#^.^#)


次回3月31日 午後1時30分開催予定のお題は、デンマークスタイルきり絵!
きり絵のモビールを予定しています(^^♪
予約を受付け中です(#^.^#)詳細は下記まで
日光市立藤原図書館HP http://opac.city.nikko.lg.jp/fujihara/viewer/info.html?id=308
那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/top
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント