きり絵の題材探しの旅・水戸偕楽園~袋田の滝編
きり絵題材探しの旅
本日は、きり絵の題材を探しに茨城県水戸市の偕楽園に梅花を楽しみにいきました。
天気に恵まれて庭園は、混雑気味ですね~ヽ(^。^)ノすごい!
梅花も紅梅、野梅、二重花、等見事に満開です(^^♪
あま~い(^^ゞ梅の香りもまた、格別です!

好文亭も長蛇の列です。春を待ちわびてた人々が一斉に訪れたのでしょ~ヽ(^。^)ノ

近くの公園で面白いもの発見です!

私たちも、しあわせになれますように石段を上りました(^^)/ 運動不足の私には、ちょっとキツイですね~
帰り道はコケて、しあわせが転げ落ちないように手すりを使い慎重に下りました(#^.^#)
さて次は、大子町の袋田の滝へGO!
ナビの目的地に袋田の滝を入力!目的地まで77㎞(@_@)がんばりましょ~

昼食を取りながら約2時間半で到着です。観光のお客様もちらほら(^.^)ですね
入場料金 大人300円(エレベーター料金含む)
トンネルの中は、妖しげな電飾と滝の瀑音が共鳴して興奮します!(自分でも意味が解りません)

(妖しいでしょ~(^^ゞ!!!)

観瀑台へのエレベーターです。44メートル上昇します!

凍結してませんでした!残念!

エレベーターで観瀑台に着くと、たき丸君がお出迎え!(とち丸君?は栃木県のご当地キャラですね(^^ゞ)

帰り道は、吊り橋を渡ります。これがハンパなく揺れる×2!気持ち悪くなる程に(@_@;)
吊り橋を渡りきり遊歩道を歩くこと5分・・・・・
なんと!巨大なガラガラへび!!!がぁ~

全長20メートルの巨大な柄柄へび です<(_ _)>
それでは、かえりましょ~

那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/top
本日は、きり絵の題材を探しに茨城県水戸市の偕楽園に梅花を楽しみにいきました。
天気に恵まれて庭園は、混雑気味ですね~ヽ(^。^)ノすごい!
梅花も紅梅、野梅、二重花、等見事に満開です(^^♪
あま~い(^^ゞ梅の香りもまた、格別です!

好文亭も長蛇の列です。春を待ちわびてた人々が一斉に訪れたのでしょ~ヽ(^。^)ノ

近くの公園で面白いもの発見です!

私たちも、しあわせになれますように石段を上りました(^^)/ 運動不足の私には、ちょっとキツイですね~
帰り道はコケて、しあわせが転げ落ちないように手すりを使い慎重に下りました(#^.^#)
さて次は、大子町の袋田の滝へGO!
ナビの目的地に袋田の滝を入力!目的地まで77㎞(@_@)がんばりましょ~

昼食を取りながら約2時間半で到着です。観光のお客様もちらほら(^.^)ですね
入場料金 大人300円(エレベーター料金含む)
トンネルの中は、妖しげな電飾と滝の瀑音が共鳴して興奮します!(自分でも意味が解りません)

(妖しいでしょ~(^^ゞ!!!)

観瀑台へのエレベーターです。44メートル上昇します!

凍結してませんでした!残念!

エレベーターで観瀑台に着くと、たき丸君がお出迎え!(とち丸君?は栃木県のご当地キャラですね(^^ゞ)

帰り道は、吊り橋を渡ります。これがハンパなく揺れる×2!気持ち悪くなる程に(@_@;)
吊り橋を渡りきり遊歩道を歩くこと5分・・・・・
なんと!巨大なガラガラへび!!!がぁ~

全長20メートルの巨大な柄柄へび です<(_ _)>
それでは、かえりましょ~

那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/top
- 関連記事
-
- 後篇!茨城県の灯台巡り!ぶらり旅ヽ(^。^)ノ
- 茨城県の灯台巡り!ぶらり旅ヽ(^。^)ノ 前編
- 草津温泉~草津白根山 ぶらり旅
- なかがわ水遊園と益子焼春の陶芸市
- きり絵の題材探しの旅・水戸偕楽園~袋田の滝編
スポンサーサイト
コメント