fc2ブログ

2年前のあぶくま高原美術館で切り絵体験動画で~す(^_^)/

2年前に、あぶくま高原美術館で行われました切り絵体験教室の様子を公開いたします!(^^)!https://video.fc2.com/member?mid=75214080...

東京都美術館作品展開催中(^_^)/

東京都美術館で新日本美術協会作品展が開催いたしました! 朱美先生新作品「聖母」出展しています!(^^)!...

降龍(こうりゅう)切り絵制作開始🐉

10月17日に船村徹記念館でのニコニコ手作り市販売用のきり絵作品第2弾!降龍(こうりゅう)🐉制作開始いたしました(^O^)/【道の駅日光街道ニコニコ本陣】詳細は下記からhttps://www.nikko-honjin.jp/...

宝くじ大当たり!かも?鷲子山上神社(^O^)/

フクロウと神社のきり絵制作の依頼があり、フクロウ神社にいってきました🦉せっかくの機会ですので金運アップ!宝くじ大当たり!を巨大黄金フクロウ🦉にお願いいたしました!(^^)!【鷲子山上神社】栃木県と茨城県にまたがる全国でもめずらしい県の文化財に指定されている神社で、通称「フクロウ(不苦労)の神社」と呼ばれる。天日鷲命(アメノヒワシノミコト)という鳥の神様が祭神。境内には地上7mの日本一の大フクロウの像が鎮座してい...

見事な羅漢様(^O^)/

お客様からのご依頼があり、栃木県宇都宮市の祥雲寺の羅漢像を拝見させていただきました。【祥雲寺】宇都宮市 戸祭山 祥雲寺は、室町時代より約550年の歴史がある古刹です。栃木県庁のすぐ北にあって、5万平方メートルを超える広大な境内を有し、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。こちらの石仏様の殆どは、宇都宮市大谷観音で有名な 大谷石(おおやいし)でつくられています(#^.^#)異空間を体験できるおすす...

きり絵生徒さん(#^.^#)新聞に掲載されました(^O^)/

那須地区きり絵教室の生徒様が、下野新聞(しもつけしんぶん)アスポプラスに掲載されました(^O^)/今月の福島県あぶくま高原美術館での作品展示に関しての取材のようです。押し花と切り絵のコラボ作品!素敵です(^O^)/...

昇龍!きり絵完成(^O^)/

大迫力!昇龍(しょうりゅう)のきり絵が完成いたしました(^O^)/裏面から見ると!この様な感じですね!(^^)!こちらの作品は、10月17日に栃木県日光市船村徹記念館でのマルシェ販売用の作品で~す(^O^)/朱美先生手作りのピアス・天然石ブレスレット他アクセサリーや私、執行役手作り古銭ストラップ等も即売いたします(*^^)v...