fc2ブログ

新日本美術・栃木支部作品ネット販売開始~(^O^)/

新日本美術・栃木支部作品ネット販売新日本美術協会・栃木支部で活動中の画家作品をネット販売しております。新日美栃木支部・支部長に就任しております・増野 喬さんの作品を主に5名の画家の作品を販売いたします。販売価格には、送料・梱包料・消費税が含まれます。代引き手数料は実費となります。(お支払方法は、代引き・下記クレジット決済メールにて簡単決済できます。)対応クレジットカードVISAMastercardJCBアメリカンエ...

小諸ワイナリー[長野県]に行ってきました!(^^)!

小諸ワイナリー[長野県]に行ってきました!(^^)!千曲川ワインバレーの先駆けその気候、風土がぶどう作りの適地として、近年熱い注目を浴びる千曲川ワインバレー。マンズワインはこの地でいち早くぶどう栽培を始め、1973年に小諸ワイナリーを設立しました。マンズワインの技術を結集したトップレンジの日本ワイン「ソラリス」シリーズを中心に生産しています。浅間山や千曲川などの自然や、軽井沢などの周辺観光もワイナリー見学と...

船村徹記念館で吊るし雛作品展(^O^)/

日本のこころのうたミュージアム・船村徹記念館日光市ゆかりの日本を代表する作曲家 船村徹氏が、北島三郎さん、鳥羽一郎さん、美空ひばりさんなどに提供した著名な楽曲を、大迫力の3Dグラフィック映像で体感いただく『夢劇場』や、ずらりと並んだゆかりの歌手の皆さんの手形をさわって楽しめるコーナーも見どころです。船村徹記念館で知人が、吊るし雛作品展を開催いたしました!...

切り絵教室開催いたしました(^O^)/

〒325-0036 栃木県那須塩原市鳥野目391-1鳥野目公園管理事務所にて、切り絵教室を開催いたしました(^O^)/切り絵と押し花のコラボ作品ですね(^O^)/木製の塀は、芋がらを使用しました。塔の壁は玉ねぎの皮を使用しています!個別に、刺繍の教室も実施いたしております!(^^)!体験教室も3名様実施いたしました(^O^)/...

めがね橋・切り絵原画制作思案中~(^O^)/

碓氷峠「めがね橋」の切り絵の制作を考えています!(^^)!めがね橋のスケッチ&写真を構図を考えながら撮影してまいりました(^O^)/橋の上は歩道となり、トンネル内も散策できます!(^^)!めがね橋(碓氷第三橋梁)について明治25年、1892年完成。芸術と技術が融合した美しいレンガのアーチ橋です。この形を採用したのは日本ではめがね橋が最初で、高さ31m 長さ91m と我が国最大のものです。使用されたレンガは200万個を超えます。 こ...

「峠の釜めし」を食べに行きました!(^^)!

切り絵作品の原画制作の為に、碓氷峠の「めがね橋」に行く途中に立ち寄りました!(^^)!峠の釜めしで有名な「本舗おぎのや」さんです」赤矢印は、たくあんに見えますが杏子です!甘酸っぱく美味しい~です(*^^)v峠の釜めしおぎのやの詳細https://www.oginoya.co.jp/tenpo/yokokawa/index.html...

ゴジラ(^O^)/

千葉県佐倉市の歴史博物館での1枚!(^^)!...

高崎白衣大観音さま

群馬県高崎市の高崎白衣大観音に行ってきました!(^^)!高崎といえば、だるま(高崎達磨)が有名ですね~(#^.^#)高崎市のシンボルとして、昭和11年に建立されてから高崎を見守りつづけている観音様、その白衣は、悟りを求める清らかな心を表しています。高さ41.8メートル、重さ約6,000トンで、建設当時は東洋一の大きさを誇ったといわれます。...

笑い閻魔に笑い鬼・・・(*^^)v

群馬県の高崎観音に行く予定でしたが、ナビの言うことを聞かず間違えて到着したのは!!!洞窟観音でした!(^^)!とてもラッキーな間違えです!(^^)!笑っている閻魔さま&笑っている鬼は、たいへん珍しいそうです(^O^)/...