fc2ブログ

きり絵教室(^^♪日光市体育館ヽ(^。^)ノ

本日は、二十歳の青年ヽ(^。^)ノT様が体験にお越しくださいました(^^♪お選びになった原画は!風神・雷神図で~す!ちょっと無謀かな(^^ゞ無言で集中(#^.^#)M様は、超難度のきり絵に格闘(楽しみながら)しております(^_^)vO様は、きり絵が完成いたしました(^_^)v写真は、裏側になります。作品は反対側になります(^^♪ややこしいですねみなさんお疲れさまでした次回は、5月11日の月曜日・午前10時から実施いたします!午後は、藤原図...

100万円!(^^)!の吊るし雛ヽ(^。^)ノ

本日、石原ひさこ先生作(^_^)v特大吊るし雛を展示いたしましたヽ(^。^)ノ[販売価格]台座付き・消費税込み 100万円なんと!朱美社長、自ら展示準備をしております(^_^)v私執行役は、高所恐怖症の為、朱美社長の優しい心遣いで撮影係に回りました(>_...

これっ・・・何? \(◎o◎)/!

わかりますか?以前、紹介いたしました(#^.^#)水芭蕉・ミズバショウ(写真)の白く花の一部と見えるものは仏炎苞と呼ばれる苞葉です。花は中心の棒状の肉穂花序(穂状花序の一種)の表面に亀甲状に並んでいます。4つの緑色で肉質の花被の中心から雌しべが伸び受粉可能となります。現在、葉は高さ50㎝ほどに成長しています!どんどん伸びて1m以上の大きさになりますヽ(^o^)丿我が家の、芝桜も満開になりました(^^♪那須きり絵・ア...

切り子のガラス漆ヽ(^。^)ノ

アルビス工房さんより、ガラス漆シリーズが届きました!手作りの切り子ガラス(サンドブラス工法)で、一般に切り子はグラスの外側からカッティング加工をいたします。しかしアルビスさんは、高難度のグラス内側からカッティング加工を施しております(^_^)v技術的に難しいとされる、西洋のガラスに和の漆塗りと切り子をコラボした逸品ですヽ(^。^)ノもう入荷の予定はなかったのですが、極僅かですが数を確保出来ました(*^^*)今回で...

サッポロビール那須森のビール園(#^.^#)全館ウインドー磨きヽ(^。^)ノ

サッポロビール那須森のビール園(#^.^#)全館ウインドー磨きヽ(^。^)ノ天井の電球も交換してもらいましょ~(^_^)v見ているだけで、足がすくみますね~(^^ゞ那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/ 那須きり絵・アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieartポチッとして頂けると、励みになります.にほんブログ村...

相場広盛さんの硝子ペンダント、再入荷致しました♪

相場広盛さんの硝子ペンダント、再入荷致しました♪毎回人気のピンク・赤系ハートペンダントも入荷!色を出すのが難しいそうで、今回の入荷数も極僅かです(>_...

スタッフおすすめヽ(^。^)ノ【メキシカン 手描き花瓶】

スタッフおすすめ品のご紹介♪【メキシカン 手描き花瓶】ヒビ加工の入った涼しげなグラスに、一つ一つ手描きで薔薇の花と葡萄が描かれてています。大きさは2タイプ。筆遣いの風合いが美しいです♡販売価格は、2000円台から3000円台数種類取り揃えております。数量限定品ですので、売切れの際はご容赦くださいませ那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/ 那須きり絵・アートショップTwitter https://twitter.com/na...

【幸運の御守り】

【幸運の御守り】人気の藍紋メノウ 再入荷致しました!玉の大きさは、3種類ご用意。クラック水晶とのコラボも人気です(*^^*)春から夏にかけて人気が高まるターコイズも多数ご用意しております♪ [藍紋メノウブレスレット][ターコイズブレスレット][販売価格]藍紋メノウブレスレット・ターコイズブレスレットとも2000円台数種類ご用意しております(^^♪これからの季節は、天然石で製作したオリジナルブレスレットが人気で~すヽ(^。^)...

開業7周年記念お客様感謝フェア!!

12日が最終日!(お知らせが遅れて申し訳ありません)開業7周年お客様感謝フェア!!で御座いますヽ(^。^)ノなんと!試飲ビールが無料サービスヽ(^。^)ノお一人様1杯限り(申し訳ありません)私執行役は、10杯くらいは飲みたいですね!!!那須きり絵・アートショップでもシークレットセールを実施致しますヽ(^。^)ノ可愛いらしいフラダンスとベテラン?フラダンスも実演します(#^.^#)ベテランフラダンスは、明日ご覧くださいませ...

黒檀・紫檀かんざし仕上げ編ヽ(^。^)ノ

以前、執行役手作りの、黒檀・紫檀かんざしを紹介いたしました。かんざしの挿し口がダメです!とのクレームが即、改良いたしま~す(^_^)v不器用な私、執行役が危ない手つきで作業開始いたします!結構上手く行くもんですね~(^_^)v実は、2本失敗してしまいましたかんざしの削り口をオリーブオイルで磨きあげると、この通り艶々になりますヽ(^。^)ノ塗りをしない無垢材を使用しているからこそ出来るのです!使い込むほど、頭皮の油...