fc2ブログ

デザイン変更(^^♪

3年間お付き合いさせて頂いた那須きり絵・アートショップの名刺のデザインを変更いたしま~すヽ(^。^)ノ名刺の赤色□枠内は、朱美先生のきり絵作品(七福神・商売繁盛とラッキー恵比寿)がデザインされています。こちらの名刺は、人気がありまして相当数配らせていただきました(#^.^#)実は、こちらの名刺は2代目で初代名刺は朱美先生デザインの可愛らしい九尾の狐をロゴマークにしていました。起業から開店まで10日間と短期決戦でし...

新宮熊野神社長床の大イチョウライトアップヽ(^。^)ノ

7月2日のブログで紹介いたしました、福島県喜多方市慶徳ふれあい館の夏井永光館長様から新宮熊野神社の大イチョウライトアップ鑑賞会のお誘いをいただきましたヽ(^。^)ノ福島県喜多方市・慶徳お田植え祭りの報告で~すヽ(^。^)ノ...

日光きり絵教室に嬉しい訪問者とアクセサリー強化レッスン(^_^)v

本日は日光公民館で、きり絵教室で~すヽ(^。^)ノ日光公民館での初回、きり絵体験教室5回コースの第1期生・ただ一人の男性A様が遊びに来てくださいました(#^.^#)現在は、お仕事が忙しく独学できり絵の原画を起こして作品を制作されています!愛犬のミミちゃんの原画の起こし方を朱美先生にアドバイスを受けておりました(^_^)v上手です(^_^)vきり絵の原画に仕上げていきます(*^^)vF様のうまくいく(馬九行久)を額装いたします。F様...

執行役のアクセサリー制作体験!デビュー(#^.^#)

本日は那須きり絵・アートショップ1階売り場担当で~す(^_^)v初めてのアクセサリー制作の講師(^^ゞとしてのデビューとなります!いつもより30分早く出勤し、ブレスレットの糸通し・ロンデルパーツ・パワーストーンの組み合わせ・結び方等を朱美先生から伝授され、自信満々での勤務開始となりましたヽ(^o^)丿取りあえず、1階売り場で、パーツの準備と確認作業をいたします(#^.^#)なるほど(#^.^#)ブレスレット用の制作プレートです!...

ナメクジに会ってきましたヽ(^。^)ノ最終話!

碓氷峠鉄道文化むら で蒸気機関車!SL D51(デゴイチ・別名ナメクジ)に会ってまいりました!(^^)!ところで、SL とはどのような意味かご存知でしょうか?「Steam(蒸気) Locomotive(機関車)」の略と言われています。日本語では、「蒸気+機関車」は誤りで「蒸気機関+車」が正解になります(#^.^#)ん~!!!でかいヽ(^o^)丿機関室を覘いてみましょ~(#^.^#)蒸気圧のバルブがいっぱいです!!!他にも面白い列車が(#^.^#)B寝台...

旧三笠ホテル~軽井沢~碓氷峠鉄道文化むら(#^.^#)後篇

昨日からの続き~(#^.^#)旧三笠ホテル~軽井沢~碓氷峠鉄道文化むら(#^.^#)後篇旧三笠ホテルに向かいますヽ(^。^)ノ旧軽井沢方面へ~!左折すると軽井沢駅&アウトレット方面ですが、今回はパスいたします(^^ゞ(時間がたりません(>__...

碓氷峠の小めがね橋(^_^)vと峠の釜めしヽ(^o^)丿前編

本日は、ドラマや映画のロケ地で有名な碓氷峠のめがね橋~熊ノ平駅~軽井沢~旧三笠ホテル~碓氷峠鉄道文化むら~おぎのや峠の釜めしの旅前編をご紹介させていただきます。昨日、『上毛かるた写真館』補足ブログhttp://jomokrtphoto.blog.fc2.com/blog-entry-552.htmlのトカ太さんのブログを拝見させて頂き、前々から気になっていた峠の釜めしの味見に行ってきましたヽ(^o^)丿実は、このおぎのや峠の釜めしと我が栃木県とは密接な...

素敵なアクセサリーの収納(#^.^#)

普段お使いになるネックレスなど皆様はどのように置きますか?毎回引き出しなどに仕舞われるのも面倒〜!かと言って出しっ放しも…そんな時の優れもの(#^.^#)アクセサリードールはいかがでしょ~(#^.^#)素敵なドレスの魅せる収納でお部屋を飾りませんか(^_^)v那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/ 那須きり絵・アートショップTwitter https://twitter.com/nasukirieart ポチッとして頂けると、励みになります....

突然ですが!ラッキー・エビスをご存知ですか(^^♪

何と!先日ご紹介いたしました、サッポロビール森のビール園レストランのレトロなサンプルケース内に展示されておりました当社スタッフmignonさん更新のTwitterに紹介されております(#^.^#)お恥ずかしながら私、執行役は、何回も通り過ぎていましたが全く気が付きませんでした過去に2回(数十年前に?)ほど手にしましたが、すっかり記憶が飛んでいました(#^.^#)サッポロビールによると まずはじめに、2匹の鯛のラベルは実在してい...

日光市民文化祭『日光芸術の集い』の撤収ときり絵教室風景ヽ(^o^)丿

11月8日・9日に開催されました日光市民文化祭『日光芸術の集い』も無事に終了し、本日AM8:30から撤収作業のお手伝いさせていただきましたヽ(^o^)丿日光総合会館や日光市公民館や関係者の皆様のご厚意での作品展ですので、撤収作業をお手伝いをさせていただきました(^_^)v普段は、デザインカッターしか持たない朱美先生もテーブルや展示パネルを持ち上げ勢力的に作業しております(#^.^#)倉庫の内部で~す(^_^)v私、執行役も役に立...