fc2ブログ

色付け編ヽ(^o^)丿 新!風神・雷神 きり絵再製作PART7(^^♪

色付け編ヽ(^o^)丿 新!風神・雷神 きり絵再製作PART7(^^♪昨日紹介いたしました縞黒檀・紫檀箸の1膳800円の商品と1500円(本黒檀)は、本日完売終了いたしましたヽ(^。^)ノありがとうございました縞黒檀・紫檀箸は、1膳1000円の五角箸(ごかく箸⇔合格箸)の縁起箸と職人泣かせの彫り込み箸となります(^^ゞチーク材無垢箸が1膳800円で販売開始いたしましたヽ(^。^)ノそれでは、風神・雷神きり絵の色付けをご覧くださいませ(#^.^#)...

速報~!希少価値⤴紫檀・縞黒檀箸入荷ヽ(^o^)丿

紫檀・縞黒檀箸 入荷しました!長らくお待たせした天然無垢材使用のお箸。ようやく入荷致しました。今回は五角形と、柄の部分に彫りの施されたデザイン箸の2種類です。 現在、黒檀・紫檀の材木が極端に減少しています(@_@;)それに加え、円安の影響で価格も高騰しており数年先には入手困難になるとも言われています\(◎o◎)/!こちらは、縞黒檀の五角箸(ごかく箸⇔合格箸)の縁起箸と職人泣かせの彫り込み箸(黒檀はとても硬くカ...

色付け編ヽ(^o^)丿 新!風神・雷神 きり絵再製作PART6(^^♪

色付け編ヽ(^o^)丿 新!風神・雷神 きり絵再製作PART6(^^♪お待たせいたしました(#^.^#)それでは、ご覧くださいませ(^_^)v雷神様の色付けですね!波の色和紙を思案中で~す(^_^)v黄色〇が波になります(^^♪黄色〇が雷雲です!色付けします!アップにすると、結構細かく色和紙を切り取り貼り付けていきます(^^ゞおまけで~すヽ(^。^)ノ世界遺産!日光有料道路・本日の紅葉まだ、少し早いですかね~(#^.^#)日光インターのETC入口は左...

世界遺産!日光市街の紅葉で~す(^^♪

本日午前8時過ぎの日光市街紅葉の様子で~すヽ(^。^)ノ東照宮を過ぎて、清滝インターチェンジ手前ですね(^^♪左側が清滝インター入口で、右側が日光いろは坂方面ですね~!きれいに紅葉しています!見頃です!清滝インター出口信号です!細尾の交差点です!直進すれば、いろは坂方面ですが左折して群馬方面に向かいますヽ(^。^)ノ前回紹介いたしました、幻の滝の日足トンネルを目指しま~す(^^♪電光看板でも注意しておりますが、お...

アクセサリー制作体験(#^.^#)開始いたしました~ヽ(^。^)ノ

本日から那須きり絵・アートショップ1階で、アクセサリー制作体験を始めましたヽ(^。^)ノ以前から、ご要望の多かった手作りアクセサリーの制作体験をサッポロビールの許可が出ましたので本日から開始いたしました。とりあえず、とんぼ玉のヘアゴムと、とんぼ玉のストラップ制作体験をやってみます(^_^)v☆ヘアゴム制作体験(350円) 1.お好みのとんぼ玉を1個お選びいただきます。 2.お好みの色のゴム紐をお選びいただきます。 3....

色付け編ヽ(^o^)丿 新!風神・雷神 きり絵再製作PART5(^^♪

色付け編ヽ(^o^)丿 新!風神・雷神 きり絵再製作PART5(^^♪構図についてこの画は構図が見事で、画面の両端ギリギリに配された風神・雷神が画面全体の緊張感をもたらしており、その扇形の構図は扇絵を元にしていると言われる。三島由紀夫はこれを評して、「奇抜な構図」と呼んだ。風袋を両手にもつ風神、天鼓をめぐらした雷神の姿は、北野天神縁起絵巻(弘本系)巻六第三段「清涼殿落雷の場」の図様からの転用である。しかし、宗達...

世界遺産・幻の滝!日光の紅葉!日足トンネル編ヽ(^o^)丿

国道122号線、旧日光市と足尾町(足尾銅山が有名です)を結ぶ全長2,765mで吊り天井のトンネルですね(#^.^#)只今、紅葉が見ごろになっております(^_^)v本日、日光市からの画像で~す!きれいですね~(#^.^#)反対の足尾側に幻の滝を見に行ってみますか!交通量も少なく、狭い駐車場も余裕で停められま~す(^_^)vこちらの川の名前は、神子内川(みこうち川)と言います!神様の川と解釈できますね!矢印の奥に幻の滝がありますヽ(^o^)...

世界遺産!今夜の日光二荒山神橋で~すヽ(^o^)丿

世界遺産の日光二荒山神橋・本日10月23日、PM8:20分の画像になりますヽ(^o^)丿もう少し寄りましょう~(#^.^#)すみません画質が荒れてしまいました(*^^)v二荒山神橋周辺の紅葉は始まっています。あと5日程度で見頃になる見込みで~す(#^.^#)個人的な判断ですので保証いたしません(#^.^#) いたしません?ドクターXの大門未知子?参考までに二荒山神橋の伝説を紹介いたしますヽ(^。^)ノ神橋の伝説 奈良時代の末、下野の人沙門勝道...

色付け編ヽ(^o^)丿 新!風神・雷神 きり絵再製作PART4(^^♪

色付け編ヽ(^o^)丿 新!風神・雷神 きり絵再製作PART4(^^♪明日、サッポロビール那須森のビール園で1階ホールの大型ガラスのふき取り作業と照明の点検を実施いたします(^_^)v1階売り場の移動を夕方5時半までに終了し、明日の朝8時に1階売り場のセッティングを完了しなければ~(@_@;)てな訳で、風神・雷神の色付けの経過をご報告いたします(#^.^#)では、風神様からいきますか~ヽ(^。^)ノ茶髪でっす!!!色が決まりません\(◎o◎...

飛び回る!風神・雷神ヽ(^o^)丿新!風神・雷神 きり絵再製作PART3(^^♪

新!風神・雷神 きり絵再製作PART3(^^♪飛び回る風神・雷神 ヽ(^o^)丿の巻昨日から、朱美先生がんばっておりますヽ(^o^)丿ここまで、順調に切り抜いています(#^.^#)大きな作品ですので、迫力がありますね~!あとちょっと(^^ゞ!切り抜き終了いたしましたヽ(^。^)ノ前回作品よりも引き締まった感じになりました(^^♪風神様と雷神様の乗る渦巻き雷雲を見つめていると、風神様と雷神様が飛び回っている錯覚に陥るのは、私だけでしょ...