fc2ブログ

8月4日はビヤホールの日!ビール半額ヽ(^。^)ノ

最新情報&お得情報8月4日はビヤホールの日!ビール半額ヽ(^。^)ノ 【8/4はビール半額】★8/4はビヤホールの日、当園自慢のビールを半額にてご提供致します♪ ★ 夏季特別営業実施中(8/24まで)11:00~20:00(最終受付18:30) ★2FにてカフェコーナーOPEN!ギャラリー見学やお買い物の後にひと息♪那須森のビール園HP http://www.nasu-morinobeer.jp/那須きり絵・アートショップHP http://nasukirieart.com/ランキング参...

輪王寺大猷院夜叉門(牡丹門)製作開始 其の七

本日の経過報告で~すヽ(^。^)ノ夜叉門の夜叉とは?ご存じでしょうか?インド神話における夜叉は仏教に包括され、仏法を守護する八部衆の一つとして、また毘沙門天の眷属として羅刹と共に北方を守護する。また夜叉には、天夜叉・地夜叉・虚空夜叉の三種があり、地夜叉以外は飛行するという。財宝の神クベーラ(毘沙門天)の眷属と言われ、その性格は仏教に取り入れられてからも変わらなかったが、一方で人を食らう鬼神の性格も併せ...

お遊び(^^♪篆刻印(ゴム印)作りIN日光市きり絵教室ヽ(^。^)ノ

昨日、空色カナリア様(ブログhttp://chaozou.blog133.fc2.com/)がお越しくださいました作家さんと交流が出来ましてとても嬉しいですね!本日は、日光市公民館のきり絵教室開催日で~すヽ(^。^)ノ生徒様のきり絵作品の仕上がりも素晴しく、多数の作品を所蔵しております(^_^)v半数の生徒様の作品に篆刻印(落款)が押されていません(@_@。そこで!篆刻印(落款)を作ってしまいましょ~ヽ(^。^)ノところで、篆刻印「てんこくいん」...

輪王寺大猷院夜叉門(牡丹門)製作開始 其の六

朱美先生は、明日まで那須きり絵・アートショップできり絵教室とアクセサリー製作のお仕事になります(#^.^#)現在、大猷院夜叉門のきり絵製作は。紫色の枠内を中心に仕上げております(^_^)v画像では、見づらいですが(写真撮影がヘタクソですみません)報告いたします。マンネリ化してきたので、ここで夜叉門についてご説明させて頂きますヽ(^。^)ノ 承応2年(1653年)大猷院に造営された門であり装飾がすべてボタンの花で統一されて...

湯ノ湖(毎年2月に海難事故を想定した訓練)と龍頭の瀧の紹介で~すヽ(^。^)ノ

昨日の鬼押し出しからの続きで、湯ノ湖と龍頭の瀧を散策してきました(^^♪釣り人が数名いますね~(^_^)vPM5:00を過ぎていましたのでレストハウスも終了していました!ここで簡単に湯ノ湖についてご説明いたしますヽ(^。^)ノ湯ノ湖(ゆのこ)は栃木県日光市の西部にある湖。北東にある三岳火山の噴火によってつくられた堰止湖です。日光白根山からの水に加え、湖畔にある日光湯元温泉からの湯が流れ込んでいます。温泉成分や山か...

草津白根山が噴火警戒レベル2に引上げで火口(湯釜)立ち入り禁止\(◎o◎)/!

本日は、前回積雪で登山を断念した群馬県の草津白根山にいきました(^^♪いつもの事ですが、下調べ無しでロープーウェー駐車場に到着。お知らせ看板を発見(@_@;)ちょっと雰囲気が違います!6月3日に噴火警報レベルが2に引上げられ火口(湯釜)周辺1km以内の立ち入り禁止となっておりました(T_T)では、鬼押し出しに行きましょう~!途中の嬬恋村の特産品キャベツ畑が広がっています!思っていたよりも高山で山奥です(^^ゞう~ん!...

輪王寺大猷院夜叉門(牡丹門)制作開始 其の五!

昨日は、夏休み初の三連休最終日で忙しくヽ(^。^)ノ那須のきり絵生徒様も8名集まりまして楽しく賑やかな1日でした(^^♪現在、那須のきり絵生徒様は、50名在籍されています(#^.^#)日光市公民館のきり絵生徒様は、12名で毎月2回活動しております(^^♪那須きり絵・アートショップ内・きり絵教室です(^_^)v本日は、AM9:00からきり絵をスタートしました(^_^)vAM11:30時点で~す(^^ゞなかなか進まない感じ(@_@;)でも頑張ります(^_^...

和柄中折れハット販売開始で~すヽ(^。^)ノ

和柄ファン垂涎!毎年恒例の人気企画・和柄中折れハット販売開始いたしました(^^♪☆天然中折れハット☆和柄+カジュアル夏本番!お待ちかねの和柄シリーズ販売開始です☆夏を彩るお得な天然ハットが登場♪これから本番の天然ハットです! 和柄とカジュアル柄の組み合せ☆浴衣スタイルやリゾートスタイルなどにもピッタリ☆夏のお祭りや、花火大会などで注目度NO1☆定価3500円⇒特別価格 各2500円!限定品ですので、売切れの場合がありま...

油断してました!紫陽花が満開でしたヽ(^。^)ノ

完全に気が緩んでいました\(◎o◎)/!我が家の薔薇園(私的な感想です)奥に紫陽花が植えてあるのですが、見落としていましたね~(^^ゞ皆、綺麗に咲いていました(^^♪ケイトウの花でしょうか?夏休み初の三連休は、那須街道の渋滞も例年通りで多数のお客様がサッポロビール那須森のビール園にご来園下さいましたヽ(^。^)ノ誠にありがとうございますいよいよ活気ある那須高原の季節になりましたね~!那須きり絵・アートショップHP...

新作とんぼ玉を紹介いたしま~すヽ(^。^)ノ

これからの季節にピッタリなアクセサリーを紹介いたします(^_^)vまず価格ですが、1個300円と衝撃プライスで~すヽ(^。^)ノここで疑問ですが何故、とんぼ玉と呼ばれるのでしょうか?とんぼ(蜻蛉)のメダマ(複眼)に似て美しいので、とんぼ玉と呼ばれています!(たぶん(^^ゞ)エジプトが発祥とされています!日本には、奈良時代に入ってきたらしいです。高貴な人しか身に着けられませんでした。江戸時代までは、ガラスは、とても...