fc2ブログ

輪王寺大猷院夜叉門(牡丹門)制作開始 其の四!

昨日は、朱美先生は那須きり絵・アートシヨップでの教室です(#^.^#)帰宅後、諸々の仕事を終えて、きり絵製作開始は、PM10:00から翌AM0:30まで続きました(@_@。私、執行役は不覚にも寝てしまい(-_-)zzz 本日の朝に写真を撮影した次第ですごめんなさい!この時点は、意識がありました(^^♪相変わらず細かい作業ですね~(@_@。うめ塩飴は、朱美先生の眠け覚ましでしょうか?中央の横一線の細かい部分が切り抜けましたヽ(^。^)ノこの...

天然石オリジナルブレスレット・Newモデル製作しましたヽ(^。^)ノ

天然石オリジナルブレスレットのNewモデルを紹介いたします  ヽ(^。^)ノ今回は、朱美先生のオリジナルニューデザインブレスレットを紹介いたします。お客様の好みのデザイン(天然石をチョイスできます)に変更可能です(^^♪ もちろんサイズ調整、お持ちのブレスレットへのアレンジ等、わがままOKです(#^.^#)☆孔雀瑪瑙ブレスレット★瑪瑙のパワー色や形によって、少しずつ性質やパワーの異なりますが、全般的に長寿と富、健...

輪王寺大猷院夜叉門(牡丹門)制作開始!3日目

昨日は、富岡製糸場に行きましたので輪王寺大猷院夜叉門(牡丹門)制作は、ちょっとだけでした(^^ゞ本日は、AM10:00から無心で優雅にきり絵を開始です。その前にエネルギー補給で、あんドーナツをパクリ(#^.^#)前半はPM3:00に終了で~す(^^♪PM8;00から後半戦ですヽ(^。^)ノ PM9:00にエネルギー補給にデニッシュドーナツをペロリ(^_^)v本日の経過報告で~すヽ(^。^)ノ写真の撮り方がヘタクソですみません原画の上下逆から切込...

世界遺産!富岡製糸場に行って来ましたヽ(^。^)ノ

本日は、何年も前から計画しては断念していた富岡製糸場訪問が、やっと叶いました(^^♪『上毛かるた写真館』補足ブログのトカ太さんの情報で、駐車場が少ないと聞いていたので早めに出発するつもりでしたが、・・・(^^ゞはい!満車でした\(◎o◎)/!  しか~し!すぐに1台分が空きラッキーでした(^_^)v以外にも、製糸場の直前の駐車場は、空いていますのでおすすめです(^_^)v満車の場合もありますので、あしからず平日なのに、大...

日光山輪王寺 きり絵製作開始いたしましたヽ(^。^)ノ

大勢のお客様からご依頼いただきました作品も無事に完成いたしました。(たいへんお待たせいたしました)朱美先生の大作!輪王寺大猷院夜叉門(牡丹門)制作を開始しま~す!(ちょっと軽い表現で申し訳ありません現在、日光山輪王寺は平成30年まで改修工事中です(@_@) が、天空の回廊での見学は可能になっていますヽ(^。^)ノこんな感じです(^^♪天空回廊内部で~す(#^.^#)夜叉門の場所は、小さくて分かりづらいかも\(◎o◎)/!実...

足字銭?

栃木県日光市足尾に、この様な物が?(^_^)vさて、何でしょう~?後ろの看板の説明ですとこの場所は、鋳銭座跡らしいです\(◎o◎)/!足尾で鋳造された寛永通宝1文銭は「足尾銭」と称されるが、背面に「足」の字が印されていることから、通称「足字銭」とも呼ばれている。その足字銭が鋳造された由来については、江戸幕府の直山であった足尾銅山は、元禄15年(1702)から正徳4年(1714)までの年間平均産銅量1600tを最盛期にして、そ...

7月プレゼント企画!6月当選者様発表ヽ(^。^)ノ

7月プレゼント企画です(^^♪今月は、夏のおしゃれに最適!トゥーリングをプレゼントいたします。6月プレゼント当選者の発表で~すヽ(^。^)ノおめでとうございます。 賞品・オーストリア・スワロフスキー社製ネックレス1名様 ☆神奈川県   渡辺 好美 様お待ちかね(#^.^#)7月のプレゼントはこちらシルバー925(スターリングシルバー)製トゥーリングです。プレゼントのリングデザインを変更する場合があります。(シルバー925製...

秘密のウチョウランの楽園

本日は、自宅で栽培しています満開のウチョウランをちょっとだけ紹介いたします(^^♪☆ ウチョウラン(羽蝶蘭) 地生ランの一種で、小柄な多年草。紫の花が美しいため、山野草として栽培されるが、そのため野生では非常に希少に なっている。温度管理と湿度管理が難しいためビニールハウスで栽培していますヽ(^。^)ノ個人で楽しんでいます(^^♪一般公開はしていません愛好者が多く、品種改良で新しい種類も誕生しているみたいです...

すかいベーカリー様&イラストレーターPinkuさん作品紹介ですヽ(^。^)ノ

本日は、栃木県日光市小佐越に今年5月にオープンしました、すかいベーカリー様を紹介いたします(^^♪栃木県日光市足尾に、社会福祉法人すかいの就労事業(自立支援)が運営しております。午前中は、日光市公民館できり絵教室でした。午後は。日光市藤原図書館にきり絵の展示がありましたので、御挨拶に行って来ました(#^.^#)実は、すかいベーカリー様開店のお祝いに弊社契約イラストレーターPinkuさんコラボ作品(3Dアート)をプレ...

ステンドグラス作家 牛渡 洋 先生主催4人作家展を開催いたしましたヽ(^。^)ノ

那須町在住のステンドグラス作家、牛渡 洋先生と高瀬忠一先生・田口 磊先生・滝沢年子先生の4人展が、サッポロビール那須森のビール園2階バンケットルームで開催されております。今回の牛渡 洋 先生の作品は、スタンドライトを主体とし後半に大きい作品を展示を予定していますヽ(^。^)ノ8月から弊社、那須きり絵・アートショップでステンドグラス製ネックレスやスタンドライトを販売させていただきます。観光地・避暑地の那須...