fc2ブログ

第2回(^^♪日光市立藤原図書館できり絵体験教室を開催いたしましたヽ(^。^)ノ

3月31日!第2回(^^♪日光市立藤原図書館できり絵教室開催しましたヽ(^。^)ノ本日は、これからの季節にピッタリのきり絵モビールを製作いたします。1.お好きな図案を選んで折紙にマスキングテープで固定します。チョウチョ・ハチ君・薔薇の花が人気です(^^)/2.デザインカッターで図案の形に切り抜きます。さほど几帳面に切り抜かないでもOKです。図案は、あくまで参考ですの でご自分の感性で蝶々がトンボになってもいいんです!!...

当社所在地(^^♪那須森のビール園HPと銀座ライオンHPと写真工房HPリンクいたしましたヽ(^。^)ノ

那須森のビール園HPと銀座ライオン那須森のビール園HPと写真工房HPリンクいたしましたヽ(^。^)ノ 当社所在地(^^♪サッポロビール・那須森のビール園HPと銀座ライオン那須森のビール園HPと写真工房のご紹介ヽ(^。^)ノ サッポロビールの歴史とお勧めポイント「那須 森のビール園」の外観 「那須 森のビール園」の外観 明治5(1872)年、明治政府の開拓使(官庁の一つ)が北海道で野生のホップを発見したことから、「開拓使麦酒醸造所...

本日開催!日光市立藤原図書館きり絵体験教室風景ヽ(^。^)ノ

本日、日光市立藤原図書館できり絵体験教室を開催いたしましたヽ(^。^)ノ3月24日!初日のお題は、縁起物きり絵でオリジナルのポチ袋を作りましょぉ~(^^♪です。きり絵には、埼玉県小川町の重要無形文化財の小川の和紙を使用します.ポチ袋と封筒にも埼玉県小川町の重要無形文化財の小川の和紙を使用します.午後1時30分、藤原図書館 吉野館長の挨拶できり絵体験教室開始です。1.ハサミで縁起物原画を大雑把に切り取り折紙に重ね固...

きり絵の題材探しの旅・水戸偕楽園~袋田の滝編

       きり絵題材探しの旅本日は、きり絵の題材を探しに茨城県水戸市の偕楽園に梅花を楽しみにいきました。天気に恵まれて庭園は、混雑気味ですね~ヽ(^。^)ノすごい!梅花も紅梅、野梅、二重花、等見事に満開です(^^♪あま~い(^^ゞ梅の香りもまた、格別です!好文亭も長蛇の列です。春を待ちわびてた人々が一斉に訪れたのでしょ~ヽ(^。^)ノ近くの公園で面白いもの発見です!私たちも、しあわせになれますように石段を上...

突然ですが(^^♪ プレゼント企画!シェル製ネックレス3本ヽ(^。^)ノ

3月プレゼント企画!毎月開催いたしますヽ(^。^)ノ 突然ですが(^^♪プレゼント企画を実施いたします! 毎月、新商品・話題の商品・おすすめ商品等をプレゼントいたします!(^^)!今月は、シェル製ネックレス3本をプレゼントいたします!☆カラー  シルバー(ロジウムメッキ)☆長さ 40㎝(5㎝のアジャスター付)☆ヘッド 天然シェル(貝製)天然素材の為色の違いがあります。 ハート型・四角型・クローバー型今回は、当選確率が高...

続・四!きり絵製作~完成お披露目

本日、恵比寿様と大鯛の額装が完了いたしました。ウエルカムきり絵として本日、那須きり絵教室生徒様と当社スタッフの立会いの下、お披露目となりましたヽ(^。^)ノ土曜日とあって、レストラン予約が300名様+フリーのお客様が500名と、この時期としては賑やかでした(^^♪2階店舗入り口には、恵比寿様と大鯛のきり絵と大きい招き猫が(高さ2メートル)お出迎えです。お子様連れのお客様のほとんどが、記念撮影されています。1階らせ...

続・参!きり絵製作~恵比寿様完成の巻

本日は、恵比寿様の色付けでぇ~す。いよいよ最終章に近づきます!こちらのきり絵の最重要点は?何所かお解りでしょうか?(^^)/ 正解は題名通り、恵比寿様と大鯛の恵比寿様ですねヽ(^。^)ノさて、恵比寿様のどの部分でしょうか?目・鼻・口・耳・・・?そうです(^.^)顔全部分です。福よかで健康的、表情豊かで豪快さを表現できたと思います。顔の肌色に所どころ(眉毛の上部、福耳、頬、喉)に薄紅色を差し入れ恵比寿様を際立たせ...

続・弐!きり絵製作~大鯛完成の巻

本日は、大鯛を先に仕上げましょうヽ(^。^)ノ色和紙のバランス取り、切り口の整え(ヒゲ取りと呼んでいます(^^ゞ)波のデザインを修正しようか!う~ん!どぉーしましょー(@_@;)大鯛の目の表情を際立たせます。どうでしょう?大鯛に魂が宿った感じに見えますか?明日は、恵比寿様を仕上げる予定です。明後日には完成したいですね(^^♪朱美先生きり絵の作品集はhttp://nasukirieart.com/photo/album/178159きり絵教室・ブレスレッ...

続!きり絵製作~恵比寿様の色付けの巻

画像は、色付け作業のため裏返しになっております。完成作品をお楽しみに(#^.^#)本日は、大鯛に続きまして恵比寿様の色付けをいたします。大鯛が赤色系で波が青系ですので衣装の色が悩み所ですね~(@_@)最初にウサギを完成させましょ~か🐰可愛いウサギになりました?衣装は、金蘭では派手ですかねぇ~(?_?)悩む事30分!落ち着いた雰囲気でうぐいす色に決定しました。袴は、黒色できまりです。あと3日程度で完成予定です。...

きり絵作品製作過程です。

本日は、当社の玄関に設置する(ウエルカムきり絵)恵比寿と大鯛の製作過程ときり絵の手順を報告させていただきます。画像は、色付け作業中ですので裏返しになっております。1.最初に原画を用意します。(当社で原画販売しております。350種類・1部500円~黒紙セットhttp://www.shokokai.or.jp/asp/SyohinAll.asp?ken=09&block=21&uid=094071S0005)2.原画の下に黒紙をマスキングテープで固定しデザインカッターで原画中心近くから...