fc2ブログ

紙すきの村・素材としての和紙の店(#^^#)

きり絵教室の生徒様と埼玉県小川町に、きり絵&押し花用和紙を仕入れに行ってきました(#^^#)今回は、紙すきの村 さんの店舗に寄ってきました😊自社独自の和紙が豊富で、リーズナブルな価格です!朱美先生おすすめお店です😊スタッフの方も親切丁寧に細川紙の特性等を説明していただきました😊[きり絵・ちぎり絵におすすめの紙]自社加工の染紙で、無地染、コンニャク加工、ぼかし染、折染などあわせて数百種類在庫。...

筑波実験植物園は、素晴らしい!

今回は、茨城県つくば市の筑波実験植物園に行ってきました(^_^)/とても貴重な植物や様々な絶滅危惧種など、とても勉強になります。広大で天井も高く見ごたえ十分です😊サボテンも特大サイズ!バナナの花と小さな果実が観察できます。2階からも観察できます😊2階から撮影した、オオコンニャクです!温室内の気温は、20℃前後で暖かくてこれからの季節にオススメです!...

宝くじ大当たり!かも?鷲子山上神社(^O^)/

フクロウと神社のきり絵制作の依頼があり、フクロウ神社にいってきました🦉せっかくの機会ですので金運アップ!宝くじ大当たり!を巨大黄金フクロウ🦉にお願いいたしました!(^^)!【鷲子山上神社】栃木県と茨城県にまたがる全国でもめずらしい県の文化財に指定されている神社で、通称「フクロウ(不苦労)の神社」と呼ばれる。天日鷲命(アメノヒワシノミコト)という鳥の神様が祭神。境内には地上7mの日本一の大フクロウの像が鎮座してい...

見事な羅漢様(^O^)/

お客様からのご依頼があり、栃木県宇都宮市の祥雲寺の羅漢像を拝見させていただきました。【祥雲寺】宇都宮市 戸祭山 祥雲寺は、室町時代より約550年の歴史がある古刹です。栃木県庁のすぐ北にあって、5万平方メートルを超える広大な境内を有し、自然林の中には西国三十三番の観音像が祀られています。こちらの石仏様の殆どは、宇都宮市大谷観音で有名な 大谷石(おおやいし)でつくられています(#^.^#)異空間を体験できるおすす...

竜頭ノ滝

日光市の戦場ヶ原手前にある竜頭ノ滝に行ってきました(*^^)vヤマツツジが満開です!水量も多く迫力があります(^O^)/...